アクセシビリティが広まらないのは、要するに人権という概念が広まっていないからだ

石橋秀仁 (Hideto Ishibashi)
5 min readMay 8, 2019

--

(2019年5月7日にアクセシビリティのミートアップ #acctalk に参加したときのツイートをまとめました)

Perl作者ラリー・ウォールの設計思想 ”There’s more than one way to do it.” はデジタル・アクセシビリティの本質を言い当てている。

#IAC19 におけるデザイン倫理のトーク、Dan Zollman氏の “How Do I Know If I’m Doing Good? Practicing Ethical Design in a World of Systemic Complexity” が良かった。アクセシビリティを含むより大きな「善いデザイン」の概念として「人権」と言い、世界人権宣言で謳われている価値を拾い上げて一覧にしていた。目鱗。

All the rights listed in the UN Universal Declaration of Human Rights (1948) by Dan Zollman:

Dignity
Life
Liberty
Security
Equality before the law
Privacy
Movement
Asylum
Assembly
Association
Participation in government
Access to public services
Family
Property
Conscience
Religion
Beliefs
Expression
Suffrage
Government by will of the people
Personal development
Social/cultural/economic security
Employment
Leisure
Standard of living
Food
Housing
Clothing
Medical care
Health
Motherhood & childhood
Education
Participation in cultural life
Nationality
And the protection of these rights

法務省の「世界人権宣言70周年」のパンフレット、なかなかいいので、中綴じ印刷してオフィスに。

重要なことは、「私の人権はまだ不十分だ、なんとかしてくれ」と訴える人がいたら、人はその訴えに耳を課すべきだし、できるだけのことをするべきなんだよね。

アクセシビリティは「技術上のムーブメント」に留まらず「人権獲得のための社会運動」として実践していくことが大事。ただしデジタル世界では「目の前の困ってる人」が可視化されにくい。写真でシェアしにくい。だから社会運動として盛り上げにくいのが課題。といった議論ができて感謝。

この世界人権宣言は、二度の世界大戦を経て世界史が辿り着いた一つの到達点。そしてこれと同時期にやはり米国主導で作られたのが日本国憲法。

世界人権宣言を読んで日本国憲法に似てると思うのは当然で、どちらも第二次世界大戦後という同時期に米国主導の国連=連合国(United Nations)が作ったもんだから。サンフランシスコ講和条約の世界秩序下において新たに創立された普遍的価値としての人権概念が共通しているんだよね。

日本国憲法はiPhone 4みたいな「当時最先端の新型スマホ」みたいな優れた憲法だったんだと思う。でも70年も放置してすっかり時代遅れ。「いまだにiPhone 4で頑張ってるけどiOS最新バージョンにアップデートできなくてアプリもいろいろ使えなくなって困ってる人」みたいな国が日本。

護憲派も、自民党新憲法案みたいな大日本帝国憲法復権派も、どっちもダメですよ。普通の国として普通に改憲しないと。憲法は人民が統治権力をコントロールするための道具。いつまでも古いOSバージョンのままではダメ。

ともあれ、アクセシビリティが広まらないのは、要するに人権という概念が広まっていないからだ。つまるところアクセシビリティ教育の前に人権教育が必要なのだ。人権概念を十分に理解し尊重していない人に、いくらアクセシビリティを説いたところで無駄なのだ。人権啓蒙の機会が必要だ。

「人権」という概念が重要なのは、立場を問わず万人が平等に持つべき権利の規定だから。労働者は雇用主の奴隷ではない。妻は夫の、子は親の所有物ではない。いじめなどあってはならない。こういう当然のことが分かられない。日本の公民教育は失敗している。それも当然。日本の学校こそ人権無視空間だから。

色々考えていきたい。インターネット業界の、あるいはエンジニア、デザイナー、プロダクトマネジャーといった職種のカンファレンスで、「人権がなぜ大事なのか」という根本から「アクセシビリティの重要性」につなげる話をするとか?

--

--

石橋秀仁 (Hideto Ishibashi)

ソフトウェア開発者/情報アーキテクト(IA)/アート・ファン https://hideishi.com